桜江町へ納車 パート2(^^)v
着いてびっくり(◎o◎)/!


 
 
 
 
たぬきもびっくり! たぬきだらけだがね〜(゜o゜)!!
そーでもと思い、中に入ってみぃと。。。

中もたぬきだらけ〜(゜o゜)!!
 

 
 
だども、ここで野菜ラーメンを注文☆
 
箸立てもたぬき、灰皿もたぬきでここでもたぬきが!
野菜ラーメンは。。。
 
けっこうまげな量で、たぬき腹になったわぁ〜(*´▽`*)=3
おまけにアイスコーヒーまでよばれて、よーにポンポコリンだわ〜♪
ハッ ∑(; ̄□ ̄A

お店の中からたぬきのはく製も見え、まさか!と思い、自宅にも案内してもらうと。。。

 

 
 
ここもたぬき、たぬき、たぬき、たぬき。。。
聞くところによると、たぬきの数 4200!w( ▼o▼ )w
まぁほんに見事なたぬきの国だわ(笑)
今日肝心の納車先はここ、たぬきの国のご主人さんです!

オートバイを入れるために、この度小屋を作られたそうです☆

こちらはバイクの保管場所☆
こっちは自転車の保管場所だそう(^_^)

71歳だそうですが、年を感じさせませんねぇ☆ だども、安全運転で頼みますよ〜(^^)
まぁほんにたぬきだらけのお店だったわぁ〜!
みなさんも話のネタに、一度行ってみぃといーずね〜(^◇^)
たぬきの国を後にして、ちょっと行ったところに…

樹齢500年の見事な大ケヤキがありました!
 

まぁこいつも、ほんに見事だったわぁ〜(*^。^*)
“またきちゃんさい桜江へ”を越え、桜江町を後にします。

国道261号線沿いに、ちょっこ小さな自然館っつーのもあってこれもまた時間があったら入ってみたいなぁ♪
 

 
その後せっかくここらへんまで来たもんだけん、鹿賀の観音滝に行きてみました。
 
 
あっちこっちの竹が枯れたようになっちょうけど、
この時期は竹の子が生えてくる時期で、若い竹の子にみんな栄養が取られてしまっちょーに。
これを竹の紅葉ともいいますよ☆ (Mの豆知識)
.jpg) .jpg)

歩道は平坦で歩きやすかったわ♪ 200mほど歩くと観音滝に到着です!!


三段に分かれて落下しちょって、三段目が一番落差があったよ!
水量も多く、岩肌に白衣をかけたように広がって流れちょって、ほんに優美だったわぁ(*^_^*)
自然の力を感じた見事な滝でした☆ミ
いやぁ〜、こぎゃん自然豊かな島根に住んどってよかったなぁ〜♪
ここらへんには風の国と水の国っつーのもあるらしいよ☆
島根にはいろんなスポットがあって紹介しきれんわぁ〜!
だども(^◇^) これからもまたみなさんにちょんぼづつ紹介していくけんね!
|